Archive

お得に見えてお得に見えていないもの

 今日は新しくイヤホンを買った。自分は余り人が着用しているとか、しないとかには無頓着なので、普段は中古で買っているのだけれども、今日は珍しく新品のものを買った。唐突に買ったものとしては、意外に悪くはなく、日常的に使うだろう。とはいえ、自分の耳が些細な音質を見分けるくらいの耳があるかは不明ではあるんだけれども。

 久しぶりに、それなりのヘッドフォンを手に入れたので、中身を見たりしていたのだけれども、いろいろと付随品がある。付け替え用のパッドがあるのは、耳の大きさがそれぞれ違うのだからいいとして、イヤホンを収納するための袋であったり、ケーブルを巻くためのものであったりとか、ちょっと付属品があったりした。

 で、自分はイヤホンを収納する袋というのは、あんまり使わないタイプだったりする。モノを扱うのが雑だったりするので、ついついポケットにイヤホンを丸めて入れてしまう。なもんだから、袋に入れて使うということがあまりない。で、そういうのがあまりないものだから、ついつい「イヤホンを収納する袋を付けるくらいならば、値下げしろ」と思ってしまう。で、この辺で、自分の感情に「アレ、これおかしいなあ」と思ってしまったのだった。

 人がお得だなあ、と感じるのは、「思ったよりも安く買えた」とか「思ったよりもモノが良かった」というパターンだと思うのだけれど、普通、余計なモノがあるならば「ラッキー」と思うはずだし、そっちを選んだりすることもある。それは単なる貧乏性だったりするんだけど、今回の場合はそうは思わないということだ。

 自分はイヤホン工場でイヤホンを詰めるモノの検討をしたことがないから、あまりわからないけど、意外に出荷しなかったり、余ったりする、といったような「値段に直接関係はないかもしれない」付属品があるとする。もし新しいモデルが出来たとして、もし近くに「値段には反映されない付属品」があったとするなら、特に問題ないなら、それを一緒に付けると思う。なぜなら、そっちのほうが「お得に感じる」から。

 でも、消費者に直して考えてみると(というより、自分のことだけど)、付いている商品=値段という風に錯覚しがちでもあるとは思う。つまり、一つの付属品が減れば、その商品も安くなるんじゃないのか、と考えてしまうんじゃないだろうか。だとすると、実は「よかれ」と思ってやったことというのは、実は「そんな余計なことをするんだったら安くしろよ」という話になっちゃうんじゃないだろうか。

 よく、「メーカーが『消費者はこういうのを欲しがっているんじゃないか』と想像すること」と、「実際に消費者が欲しがっているもの」ということのズレは話されたりするんだけれども、こういうのも要因としてあるんじゃないんだろうか。「何かたくさん付けたりすることがリッチで良い」というのは、ある領域では優位性を失って、「いや、そんなにたくさんモノはいらないから。だからそのかわり安くして」みたいな、良くも悪くも現実的な欲望というのはあるんじゃないんだろうか。

 いや、無闇に値下げするのもよくないけれど、そんなことを思いながら、今日の日記は、新品のイヤホンでノリノリになりながら書いたのでした。